
エルゴヒューマンのオフィスチェアを9年間使い続けた末、ついに買い替えることになりました。
本記事では、旧型の使用感や経年劣化の実例を踏まえつつ、現行モデルに買い替えて感じた進化ポイントや使用感の違いを、写真付きでリアルにお伝えします。
「そろそろ買い替えようかな…」と考えている方の判断材料になれば幸いです。
ついに届いた、新しいエルゴヒューマン
前回の記事で書いたとおり、約9年間使い続けたエルゴヒューマン・プロに別れを告げ、新たに現行モデルのオットマン内蔵タイプを注文していました。
箱の大きさと重量感に「おぉ、来た来た…」とテンションが上がると同時に、あらためてこの椅子との“長い付き合い”が始まるんだなと感じました。
届いた箱は想像以上に大きく、玄関から部屋へ運ぶのもひと苦労。
中身が「椅子」だとわかっていても、この重量感はまさに“道具”としての存在感を感じさせます。
旧モデルの“限界サイン”を写真で振り返る
まずは、9年使った旧モデルの状態を見てもらいましょう。
日々の使用で、着実に消耗していたことがよくわかります。
左右の肘おき(2枚の画像を合わせています)
→ クッションの剥がれ、表面の劣化が目立ち、肘を乗せるたびに不快感が…。
これは本当に毎日触れる部分だけに、劣化が使用感に直結するんですよね。
夏場は汗で張り付くような感覚があり、冬場は摩耗面が冷たく感じることもありました。
シリンダー(最低・最高位置)
→ 高さを上げると前方に傾いてしまう不具合があり、使用中も違和感を感じるようになっていました。
実際に長時間PC作業をしていると、「これ…前のめりになってないか?」と首や腰に妙な負荷がかかっていることに気付きました。
見た目だけでなく、こうした“身体に伝わる違和感”が出てくると、さすがに「そろそろ替え時かな」と感じざるを得ません。
新旧比較|構造・質感の違いをチェック
購入したモデルは、以前と同じく「エルゴヒューマン プロ(オットマン内蔵タイプ)」。
しかし、実際に並べて見てみると、同じシリーズでも随所に違いがありました。
比較項目 | 旧モデル(2015年購入) | 現行モデル(2025年購入) |
---|---|---|
脚部・ベース | やや華奢な印象 | 剛性アップ。金属の厚みと質感が増した |
背面フレーム | やや柔らかく、たわみがあった | フレーム構造がしっかりして安定感UP |
ガスシリンダー | 長期使用で前傾クセがついた | スムーズでピタッと止まる |
オットマン | ガタつきあり | 出し入れスムーズで剛性感あり |
細かい部分でいうと、キャスターの回転や床との当たりも違いました。
旧モデルは使い込んだぶんホコリが詰まっていたせいか、引っかかりがありましたが、新モデルはスムーズで静か。
オフィスチェアにありがちな「ゴリゴリ音」もほぼ聞こえず、動作全体がとても滑らかです。
使用感の違い|リモートワークでも疲れにくくなった
最大の違いは、“座っていて不安がない”ということ。
旧モデルではガタつきを気にしながら体勢を変えることが多かったのですが、現行モデルではその心配が一切ありません。
✅ 肘置きがしっかりしているので、キーボード入力が安定
✅ オットマンの稼働が滑らかで、足の休憩ポジションが楽
✅ リクライニング+メッシュの組み合わせで長時間でも蒸れにくい
さらに言うと、座った瞬間に「沈み込みすぎない」座面の反発感も絶妙です。
以前は長時間座っていると、腰が沈んで背筋が丸まっていたのですが、今のモデルは自然と姿勢を正してくれるような感覚があります。
ゲーミングチェアのような硬さもなく、それでいてオフィスチェア特有の堅実さもある。
リモートワークと趣味のゲーム、両方を1脚でカバーできるのは大きな魅力ですね。
旧型ユーザーが気になるかもしれないポイント
僕自身が買い替えにあたって気になっていた点を、ここにまとめておきます。
❓ オットマンの互換性 → 基本的にパーツは新旧で非互換。交換は不可。
❓ サイズ感は変わる? → 座面の形状はほぼ同じだが、体感的には現行モデルの方がホールド感強め
❓ 使用感にクセは? → リクライニングや上下動のトルクが強めになっている印象(好みが分かれるかも)
特にオットマンに関しては、旧モデルではグラつきや引っかかりがありましたが、今回のモデルではそうした不安要素がかなり改善されています。
日々の使用に直結する部分なので、この点は個人的に高評価です。
まとめ|“買い直したい”と思える椅子に出会えたか
9年前に選んだ椅子を、もう一度選ぶ。
これは単なる「慣れ」や「保守的な判断」ではなく、信頼と実績の裏付けがあっての選択だったと感じています。
✅ 実際に9年持ったという耐久性の証明
✅ カスタマーサポートの安心感(過去の対応)
✅ 新モデルでさらなる改良も実感できた
高い買い物ではあるけれど、「またエルゴヒューマンを選んでよかった」と今は素直に思っています。
もし今、椅子の買い替えを検討している人がいたら、ぜひ一度試座してみてください。
“しっかりした椅子”というより、“安心して任せられる椅子”として、きっと候補に入ると思います。