まさかまさかの事態でしたね。
もう2度とこんな事が起きませんようにという願いを込めて、あの日の事を振り返ってみます。
熱風のアリーナ発売日
どうにかして2BOXを入手(抽選で予約完了)する事が出来た状態(イオンさん、アマゾンさん、あざす)で熱風のアリーナの発売日を迎えた平日の朝。
ポケモンセンターオンラインでも当日発売があるとの事だった為、ここで1BOX買えたら全部で3BOXになるのでSARを1枚くらい引けるかなと考えながらいたらなんと当日発売は延期になってしまいました。。。。
どうやら決済周り(憶測ですが3Dセキュア)でトラブルがあったみたいなのですが、公式もどうにかして発売したかったたしくギリギリまで調整していた感はヒシヒシと伝わってきました。苦笑
熱風のアリーナ発売が延期になるまでの流れ
【10時~】
ポケモンセンターオンラインにてポケカ周辺グッズ(スリーブ等)が販売開始するが、クレカが切れないという報告続出。
ただし代引きでの購入は可能。(僕自身で確認しました。)
【14時前後】
15時から発売予定だった熱風のアリーナBOXは延期する事が公式よりアナウンスされる。
こちらの商品は代引き不可でクレカ決済のみの取り扱いだった事が致命的だった?
後日、公式より以下の案内がありました。
「ポケモンセンタートウホクリニューアル記念グッズ」と、ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット強化拡張パック「熱風のアリーナ」BOXの販売についてご案内
リアルタイムでSNSを見ていましたが、本当に目も当てられない状態でした。
これ、運営サイド(特に担当者とか)本当に地獄だっただろうなと思い・・・
裏側で何があったんだろう?
ここからは憶測ですが、今回の件はサイトのリニューアルと同時進行で行ったであろう3Dセキュアの導入で最低限のテスト運用が出来ていなかったのが原因なのかなと思ったりしています。
というのも、サイトリニューアルが先月末~今月頭にあったのですが、部外者の僕から見ても「!!?」という事があったりもしたので、おそらくかなりタイトなスケジュール(というかもはや非現実的なスケジュールだったのかも?)でリリースまで持っていったのかなと、月初の時点で感じておりました。
※リリース予定日に公開されなかったり、一度公開されても再び繋がらなくなったりと
どういう座組で今回(リニューアル・3Dセキュア導入)のプロジェクトが動いていたのかは謎ですが、仮に外注だったとしたらわりと本気で損害賠償問題まで発展してしまうんじゃないのかなと想像ができてしまい震えます。
決済周りって複数環境であらゆるケースを想定したテストが必須なのですが、今回の症例に限って言えば一部漏れ(想定しにくい環境でのテストを怠った)していたとかいうレベルではなく、複数環境でのテスト自体をしていなかったんではないかとまで思えてしまう程にSNSでの燃え方(購入できなかったという報告数)が凄まじかったんですよね。
事態が収束していればいいんですが
来月中旬にはロケット団の栄光が発売されるので、どうにかしてそれまでには改善されていて欲しいなと祈りつつ、本サイトでの1記事目は終了します。