アフィリエイトを始めたいけど、WordPressのような有料サービスを使うのはハードルが高い……。
そんな方におすすめなのが、無料ブログを活用したアフィリエイトです。
本記事では、無料ブログを使ったアフィリエイトの始め方やメリット・デメリット、おすすめの無料ブログサービスを紹介します。
無料ブログでアフィリエイトはできる?
無料ブログは基本的に運営会社の規約の範囲内でアフィリエイトが可能です。
ただし、すべての無料ブログがアフィリエイトOKではないため、利用前に規約を確認することが大切です。
アフィリエイトが可能な無料ブログサービス
- はてなブログ(Pro不要でアフィリエイト可能)
- ライブドアブログ(広告表示はあるが、アフィリエイトOK)
- FC2ブログ(自由度が高く、アフィリエイトに向いている)
アフィリエイトが禁止・制限されている無料ブログ
- Amebaブログ(アフィリエイトは可能だが制限あり)
- note(アフィリエイトリンクの使用は禁止)
無料ブログでアフィリエイトを始める手順
STEP1:無料ブログを開設する
まずは、アフィリエイトが可能な無料ブログサービスに登録し、ブログを開設しましょう。
ジャンルやターゲット層を考えながらブログ名やデザインを設定します。
STEP2:アフィリエイトASPに登録する
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、広告主とアフィリエイターをつなぐサービスです。
無料ブログでアフィリエイトを行う場合、以下のASPへの登録がおすすめです。
- A8.net(初心者向け、審査なしで登録可能)
- もしもアフィリエイト(Amazon・楽天の提携が簡単)
- バリューコマース(大手企業案件が多い)
STEP3:記事を作成しアフィリエイトリンクを貼る
商品のレビュー記事や、役立つ情報を提供する記事を書き、適切な箇所にアフィリエイトリンクを挿入します。
信頼性を高めるために、実際に使った感想や具体的なメリットを伝えることが重要です。
STEP4:アクセスを集める
無料ブログはSEO(検索エンジン最適化)がしやすい反面、ライバルも多いため、SNSと併用してアクセスを増やしましょう。
無料ブログでアフィリエイトを行うメリット・デメリット
メリット
✅ 初期費用がかからない(無料で始められる)
✅ ブログサービスのドメインパワーが強く、SEOに有利
✅ 設定が簡単で初心者向け
デメリット
❌ 運営会社の規約変更でアフィリエイトが制限される可能性あり
❌ 広告の表示を制御できない(収益を阻害されることも)
❌ サービス終了のリスクがある(データ移行が難しい)
無料ブログとWordPressの違い
無料ブログ | WordPress | |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | レンタルサーバー代が必要(年間1万円程度) |
アフィリエイトの自由度 | 低い(規約に縛られる) | 高い(自由に広告を掲載可能) |
デザイン・カスタマイズ性 | 限定的 | 自由にカスタマイズ可能 |
EO対策 | 強い(ドメインパワーあり) | 工夫次第で強化可能 |
運営リスク | サービス終了のリスクあり | 自分で管理できる |
まとめ|無料ブログは初心者におすすめ!
無料ブログは、初期費用ゼロでアフィリエイトを始められるため、初心者にとってハードルが低い選択肢です。
ただし、長期的な収益化を目指す場合は、将来的にWordPressへ移行することも視野に入れておくとよいでしょう。
関連記事